1期4年間、国立を真っすぐ見つめてきました。活動の実績の記録です。
-
実績1
安心して子供を産み、育てられる国立
- くにたち版ネウボラの創設
- 子ども総合相談(ワンストップ)窓口の開設を実現しました。
- 妊娠届提出時、全妊婦とゆりかご面接を実施し、育児パッケージの配布を実現しました。
- 妊娠前から切れ目のない支援体制を構築し、全ての妊婦が支援対象となりました。
子ども総合相談(ワンストップ)窓口 子ども総合相談(ワンストップ)窓口 くにたち子育てサポート「くにサポ」
- くにたち版ネウボラの創設
-
実績2
誰でも健康で、いきいき暮らせる国立
- 地域包括ケアシステムの実践
- 多世代交流の一環として『ゆる仲の会』発足に携わりました。
- 『ゆる仲の会』を通じて、ゆるやかな地域コミュニティの創出を図りました。
- 2017年12月国立駅南口たましん前バス停のベンチ設置を実現しました。
- 2018年12月矢川駅前ロータリー内歩道全面フラット化を実現しました。
国立駅南口たましん前バス停ベンチ 矢川駅ロータリー前歩道全面フラット化 健康でいきいき暮らそう「ゆる仲の会」
- 地域包括ケアシステムの実践
-
実績3
地域の安全・安心を守れる国立
- 2015年12月災害時における食物アレルギー児対応粉ミルクの備蓄を実現しました。
- 2017年10月一橋大学西側道路の電柱看板を巻き付け式に変更しました。
- 2018年2月富士見通りの四商店会合同【一番街・中央・中・西】による安心安全カメラの設置を実現しました。
- 救急医療情報キットの普及啓発に努めました。
巻き付け式の電柱看板に変更 救急医療情報キットの普及 地域の安全を守る安心安全カメラの設置
-
実績4
商店街・中小企業を守り、発展し続ける国立
- 2018年7月くにたち駅前盆踊り復活に携わり、商店会同士の連携強化を図りました。
- 官民連携による子育て支援の実行に携わりました。
2018年盆踊りの様子 にぎやか国立駅前盆踊り